当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれます

【断捨離】もったいなくて捨てられない!?物をとっておくデメリットと手放すコツ

もちこさん
もちこさん

“まだ使える”と思ってなかなか物が捨てられないよ~!

うさち
うさち

そんなお悩みを解決するよ!

せっかく買った、あるいは貰ったのに、全然使わず捨ててしまうのはもったいないですよね😢

自分も、またなにかに使えるかもと思って必要のないものをとっておきがちでした。

使い勝手が悪いけど使えるからこれでいいやと、妥協して使い続けているものもたくさんあります。

うさち
うさち

10年以上使いづらいものを使っていたよ😂

でも最近は意識と行動が変わって、積極的に物を手放して新しいものを取り入れるようになりました!

この記事では、

物をとっておく心理とデメリット

物を手放しやすくする方法

についてお話します!

なかなか物が捨てられなくて悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • もったいなくて物が捨てられない!
  • すぐに必要のないものがたくさんある
  • 使いづらいものを使い続けてる
うさち
うさち

不要なものは処分して快適な生活を手に入れよう!

物をとっておいてしまう心理

お金かけたのにMOTTAINAI!

買ってみたはいいものの、

  • サイズが合わなかった
  • 着てみたらなんかイメージと違う
  • 子どもがほとんど遊ばなかった
          ︙

お金に見合った恩恵が得られないともったいないと思ってしまいますよね。

もちこさん
もちこさん

せっかく買ったものをすぐ処分する気にはなれない!

うさち
うさち

少し思ったものと違っても、使っていくうちに気に入ることもあるよね

ですが、使ってみてやっぱり違うなというものはとっておいてもデメリットになるばかりです。

うさち
うさち

デメリットについて後で詳しく話すよ

物自体まだ使えるのにMOTTAINAI!

一時期は使っていて、

  • 子どもが大きくなってもう使わない
  • 流行りor好みじゃなくなった
  • 一部分壊れているけど他のパーツは使える    
          ︙

まだ使えるのに”というものを捨てるのはもったいない気がしますよね。

うさち
うさち

本当に使い倒したものは気持ちよく処分出来るよね

まだ使える”と思ってとっておいても、結局使わずタンスの肥やしになってしまうことが多々あります。

使い勝手が悪いけど、“使えなくはない”からとっておく

使えなくはない”代表的な例(自分調べ)

  • 切れ味の悪い百均のピーラー
  • 綺麗にひっくり返せないフライ返し
  • 少し留め具がずれるとすべての食材を弾き飛ばす百均のトング
          ︙
もちこさん
もちこさん

なんだか調理道具ばっかだね

うさち
うさち

主婦の戦場で使う、いわば武器だからかな!

新しい使い勝手のいいものが欲しいけど、

何がいいか分からないし調べるのも面倒~

使いづらいけど使えるしこれでいいか~

そんな悪魔の囁きに打ち勝つことがなかなか出来ません。

物をとっておくデメリットを理解して意識をかえる

物をとっておくのには、“まだ使える”というメリット以上にデメリットがあります!

デメリットを理解して意識を変えると、物を積極的に手放すことができるようになります。

物がスペースをとって生活に支障をきたす

使わないもの”をとっておくためのスペースは“使うもの”を収納するスペースと同様に必要です。

うさち
うさち

“使わない”のに場所だけとる!家賃払え!

“使わないもの”がスペースをとる弊害
  • 収納スペースがなくなる
  • “使うもの”が取り出しづらい
    時間ロス、ストレス

とっておいても結局使わない

お下がり、引っ越し先で使うなど、用途が決まっているものはとっておく価値があります!

使う用途がはっきりしてないものは結局使わないから、とっておくだけ他の弊害が生じて“です。

もちこさん
もちこさん

趣味が変わって着なくなった服もなんなくとっておいちゃう…

まだ着るかなと思ってとっておいても、流行りも違うし着てみてもやっぱ違うし結局着ない!
もったいないけどそれをとっておく弊害のほうが大きいです!

うさち
うさち

1年以上着ない服は必要ないって考えもあるよね!

新しいものを買えない

使いにくいものを使い続ける、あるいは使わないものをとっておくと、新しいものを買うことが出来ません!

新しいものを買えないと、本当に必要なもの・欲しいもの・便利なものを使う機会を失ってしまいます。

うさち
うさち

どうせなら自分の気に入ったものに囲まれて生活したいよね!

物を手放しやすくするために、フリマアプリを使う

もちこさん
もちこさん

物をとっておくデメリットは分かったけど、それでも捨てられないよー!

うさち
うさち

フリマアプリを使うと、より物を手放しやすくなるよ!

お金をもらって物が処分出来て一石二鳥

少しでもお金になると思えば、“もったいない”と、とっておいたものも積極的に手放す気持ちになれます!

物を手放して部屋がすっきりして、お金も貰えて、便利なものを買って使えると考えると、一石何鳥にもなります!

まだ使えるものを誰かに使ってもらえる

まだ使えるものを捨てるのは、資源を無駄にしている気分になります。環境に配慮出来ていなくて、心が痛みますよね。

フリマアプリを利用して資源を最大限活用していると思うと、もったいない物も手放しやすいです。

最近言われている、サスティナブル(Sustainable):「持続可能な」「維持できる」な取り組みですね😊

うさち
うさち

子ども達の未来のために、少しでも出来る事をしたい!

売ることが目的ならメルカリが一番早い!

メルカリ、ラクマ、ヤフオクで同じものをほぼ同時に出品して比較したことがあります。

メルカリが閲覧数・出品数共に一番で、利用者数が多いために売りやすいということが分かりました。

うさち
うさち

比較する商品によって違うかもしれないけどね!

フリマアプリ使ってみたい!

フリマアプリはたくさんあってどこがいいのか分からない…

そんな方はメルカリから始めてみる事をおすすめします👍

会員登録時に招待コードを入力すると、コンビニなどで使える500円分のメルカリポイントが手に入ります。

是非、招待コードを入力して登録してみて下さい😊

招待コードを入力・会員登録してP500GET
フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

フリマアプリを使うかリサイクルショップを使うか

フリマアプリは良いことばかりじゃない

フリマアプリの良いところばかり挙げてきましたが、フリマアプリで出品するのは正直めんどくさいです!

  1. その商品の定価を調べて値段設定をする
  2. 商品の状態が分かりやすい写真を何枚も撮る
  3. 適切な商品説明を考える

ここまでやってやっと出品できます。

さらに、

  1. 商品の値引き交渉や質問に答える
  2. 売却後もメッセージのやり取り
  3. 最適な発送方法を選んで梱包用品を入手する
  4. 梱包して発送

これでやっと作業は終了です!
書き出しただけでうんざりします😂

うさち
うさち

こんなに工程があるとは…面倒くさいのも納得

苦労して発送しても、その後トラブルになることもあり得ます😭

うさち
うさち

自分も誤配達されてしまったことがあったよ

メルカリはサポートが充実しているので、トラブル時の対応もしてくれます!

フリマアプリとリサイクルショップのメリットとデメリット

もちこさん
もちこさん

フリマアプリってめんどくさそう…もうリサイクルショップに持って行っちゃえばいいじゃん!

リサイクルショップに持っていけば、時間も手間もほとんどかけずに物を手放す事ができます!

ただ、自分が思っていた以上に、利益が出ないことがほとんどです。

うさち
うさち

フリマアプリとリサイクルショップそれぞれにメリットとデメリットがあるよ

フリマアプリリサイクルショップ
メリット・相場が分かり売値に納得できる
・比較的高値で売れる
・喜んで貰えると嬉しい
時間手間がかからない
=すぐ物を手放す事ができる
トラブルがない
デメリット時間と手間がかかる
トラブルになることもある
売値に納得できないことが多い

フリマアプリとリサイクルショップそれぞれ特徴があるので、自分の好みや手放したいものによって使い分けることをおすすめします!

フリマアプリの利用がおすすめ
  • 手間や時間をかけてでも利益を出したい人
  • 価値のありそうなもの(ブランド品等定価の高いもの、状態がいいもの…)
リサイクルショップの利用がおすすめ
  • 物をすぐに処分したい
  • 価値のなさそうなもの(定価の安いもの、使い古したもの…)
うさち
うさち

家にいる時間が長い専業主婦の自分は、利益の出やすいフリマアプリを積極的に使っているよ!

まとめ:意識をかえてフリマアプリを上手に活用して、最大限“もの”を生かそう!

物をとっておく心理とデメリット

物を手放しやすくする方法

についてお話しました。

もったいないと思ってとっておいてしまう物も、それをとっておくメリットとデメリットを考えましょう!

それでも処分出来ない場合は、フリマアプリやリサイクルショップを上手に活用し、最大限“もの”を活かして手放しましょう!

うさち
うさち

生活を快適に環境にも優しく過ごしていきたいね

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました